採用情報


仕事内容

当社の開発環境とハードウェア開発部の役割

当社が提供する「鉄ナビ検収AI」では、高温・粉塵など過酷な工場環境下での撮影、 大容量データのクラウド転送、 AI解析結果のリアルタイムなフィードバックがサービスの根幹を成しています。プロジェクト全体としては多岐にわたる領域を扱いますが、それぞれの専門分野に強みを持つメンバーが連携しながら、一つのソリューションを作り上げています。

本ポジションが所属するハードウェア開発部では、要件定義からシステム設計、物理ネットワークの構築、機材の設置管理、そして導入後の保守・運用に至るまで、鉄ナビ検収AIのサービス基盤全体に関わる業務を一貫して担当します。環境条件や工場ごとの仕様に応じて、柔軟かつ確実な対応が求められる、技術的にも挑戦しがいのある領域です。

業務内容

本ポジションでは、鉄ナビ検収AIにおけるハードウェア領域のプロジェクト推進を中心に担当していただきます。工場ごとに異なる設置環境やニーズに応じて、機材選定・導入・運用設計を行い、社内外の関係者と連携しながら、プロジェクトの品質と進捗を管理します。

配属部署

ハードウェア開発部


応募資格 (必須)

以下のご経験・スキルをお持ちの方を求めています。


応募資格 (歓迎)

以下のご経験・知識をお持ちの方は、さらにご活躍いただける可能性があります。


ポジションの 魅力

本ポジションでは、鉄ナビ検収AIにおけるハードウェア領域のプロジェクト推進を中心に担当していただきます。工場ごとに異なる設置環境やニーズに応じて、機材選定・導入・運用設計を行い、社内外の関係者と連携しながら、プロジェクトの品質と進捗を管理します。

※本ポジションはソフトウェアやインフラ全体のPMではなく、ハードウェアに特化したプロジェクトマネジメントを担っていただく役割です。


求める人物像


雇用形態

正社員(試用期間:3か月) または 業務委託(月40時間以上)

※将来の正社員採用を目的とした業務委託での就業希望を歓迎します。


勤務体系

フルフレックスタイム制(コアタイムなし) ※標準労働時間8時間/日 休憩時間:60分


勤務地

東京オフィス または リモートワーク 取引先工場への出張があります。

オフィス:東京都文京区本郷7-3-1 東京大学南研究棟アントレプレナーラボ202